2006年、松竹梅の心に残った漫画



2006年は、松竹梅にとって大きな転機となった年でした。
それの転機となったのはもちろん、HPとブログの開設です。
これのおかげで人生、もとい日々の生活がとても楽しくなり、
生きる気力が湧いてきたからです。

松竹梅がHP・ブログを運営できる原動力は、
ひとつは読者の方々の反応がもらえること、
そしてもうひとつは面白い漫画が世の中にあることです。

世の中には面白い漫画がとても多く溢れています。
そしてその漫画との出会い方には無数のパターンがあります。
定期的に購読している雑誌に載っているパターン、
漫画を主たるテーマとしているサイトさんのレビューを読むパターン、
本屋で表紙や帯に衝動的に惹かれるパターン、
映画やアニメの原作として気になるパターン、
もしくは友人の紹介、電車や街中のチラシ・広告など、さまざまです。

そして、出会い方はどうあれ、面白い漫画に出会ったときの興奮たるや、それはそれはもうすごいものです!
ずっとこの漫画を読んできてよかったとか、
なぜ俺は今までこの漫画を読まずにいたのかとか、
その時々で感じ方は違うかもしれませんが、共通するのは、

『この漫画と出会えて、良かった!』

という想いです。
漫画の神様がいるのなら、その漫画と引き合わせてくれた偶然に感謝したいと感じるほど。
大げさとは思いません。
それくらい、良い漫画に出会えた感動ってのは大きいもんなんです。
僕は本当に漫画好きなんだなぁwww


というわけで、2006年の松竹梅の心に残った漫画を紹介してみようと思った次第でございます。
(前フリ長ぇ…orz)
いちおう、『2006年 心に残った』というテーマなので、
2006年に連載が始まった・続いてる・終わったetc.は関係ないです。また、紹介順と順位も関係ないです。
2006年、この漫画は松竹梅の中で大きな意味を持った、というまとめみたいなもんなので…。

いっぱいありますが、お時間ある方はお付き合いくださいませ。




弥子はやっぱりかわいいです。
実際にああいう人と付き合ったら
食費が大変なことになりそうですが…。
『魔人探偵脳噛ネウロ』

松竹梅のジャンプ感想を支えてくれている作品その1。
というか、今のジャンプを(クオリティの面で)支えてくれている作品だと思います。
予期できない展開と構成の巧さは、今現在のジャンプでも
群を抜いています。

CDドラマも出ましたし、おそらくは2007年中にアニメ化も決定するでしょう。
とここで予言しておきます。

松竹梅は弥子の可愛さにメロメロです。 
春菜ちゃんを超えるキャラは出てくるのでしょうか?
今思ったんですが、「春」菜ちゃんのお姉さんが「秋」穂さん、っていう家族構成は
『みなみけ』にちょっと似てますね。 『To LOVEる』 松竹梅のジャンプ感想を支えてくれている作品その2。 2006年のジャンプに彗星のごとく現れた、『いちご100%』以来の お色気担当漫画。というかエロ担当。 amazonのコミックスランキングでは1位を取り、 初版に高値が付く事態も。 単行本の乳首修正も話題になりました。 ネウロは、週によってフツーに良すぎて感想書きづらいこともあるのですが、 To LOVEるは毎週とても感想書きやすくてとても助かっています。 松竹梅がTo LOVEる感想を書いていて伝えたいのは、 To LOVEるはエロスがウリなのではなく、 どんな状態・展開でもエロスに持っていく脈絡のなさと、それによって生じる 『嗚呼、今週もやってくれたなぁ(*´∀`*)』という朗らかな気持ちを提供してくれる事が ウリなのだと!そう伝えたいわけです。僕は。 えっちぃから人気があるわけではないのだと。それが真実なのです。たぶん。 あと、登場人物がとてもいい人ぞろいで、見てるこっちがまったくイヤな気分にならないというのは、 漫画の構成として破綻しているようにも見えて、実はなかなか高度なテクニックです。 ここらへんは、2007年のジャンプ感想でうまく伝える事が出来たらいいなー。 とりあえず、春菜ちゃんの可愛さにメロメロです。 
カナもなかなかどうして好きです
もちろんハルカお姉さまも好きです。要はみんな好きです。 『みなみけ』 初めて買ったのが3巻だったという、買う事自体が博打的だった作品。 しかし3巻を読んで『みなみけ』の魅力にはまり、すぐに1・2巻を買い揃えてしまいました。 この『みなみけ』は、他のどの漫画ともノリが違うんですよね。 まったりしているようで鋭くもあり、朗らかなんだけども微妙に毒もあるという、 漫画界に2つとない味を持っています。 松竹梅もヤングマガジンで読んでいる時はイマイチのめりこめませんでした。 単行本でまとめて読むのに適した漫画だと思います。 チアキとトウマにメロメロです。
もちろん、透くんも好きです。咲ちゃんも好き。うおちゃんも好き。
コミックスの初めのほうを読んでいた時は、「透くんは由希とくっつくといいなぁ」とか
思ってたんですが、どうも夾とくっついちゃうみたいですね。
いや、夾も好きなんですけど。松竹梅はどちらかいうと由希派なもので。 『フルーツバスケット』 この作品自体はアニメで既に見ていたんですが、 改装閉店間近の古本屋で大量に安売りしてたので まとめ買いしたのがコミックス購入のきっかけでした。 いや、漫画で読んでもおもしろいおもしろい! シリアスに見せるところではちゃんと感動させるのに コメディ部分ではきっちり笑わせてくれるという、 ホントに「読んでて楽しい」漫画です。 『花とゆめ』本誌での連載は終わってしまいましたが、 松竹梅はコミックス派なのでまだ結末知りません。非常に楽しみです。 ちなみに、アニメを見ていて「これはいい…いいアニメだ(つд`)グスッ」と感銘を受けた話があります。 はとりと佳菜の話です。 原作では別々になってますが、アニメでは 透くんがはとりに呼ばれ、初めて草摩本家に行く話と はとりの過去の回想がA・Bパートでまとめて1話になっています。 Aパートの紅葉の語り口とBパートのはとりの独白が涙を誘う…んですよ、本当に。 あの話はぜひ一度、見ていただきたいですね。 ちなみにアニメの監督は大地丙太郎氏です。この人の演出は絶妙です。 楽羅、紅葉、綾女にメロメロです。 
ロビンが好きなんですけど、ホントは回想に出てきた
ミニロビンがかわいくて好きですね。あと16歳の時のポニーテールロビン。
…マニアックすぎますか。 『ワンピース』 2006年の初めからCP9編のバトルをずっとやっていて 少々ダレ気味だったんですが、 そんなのをものともしないほどに メリー号との別れのシーンは感動させてくれました。 ジャンプ読んでて、本当に久々に泣かせていただきました。 2007年はできればバトルの比率を少なくして、 海賊達のかけあいやドラマを濃密に見せてくれると嬉しいですね。 ちなみに松竹梅はロビンにメロメロです。 でもそれ以上にサンジ兄さんにメロメロです。 
正直、山口貴由先生についてはあまり詳しくないです。
昔はむしろ「好きではない絵を描く」くらいに思ってました。
『悟空道』あたりはチャンピオンでもスルーでしたね。 『シグルイ』 存在自体はずっと前から知っていたのですが、読むに至るまで時間のかかった作品です。 何故ためらっていたかというと、やはりその「残酷」にありました。 コミックの表紙からしてすでに血だらけ、いくら『バキ』シリーズで慣れているとはいえ、 劇画調の血飛沫を受け入れるのは抵抗がありました。 しかし、思い切って単行本を購入し(松竹梅は中身を確かめず、いきなり買います) 読んでみたらもうサクサク読める!どんどん読みたくなる! 一話読むたびに次が気になって気になって仕方ない、"シグルイ狂い"の状態になってしまいました。 それにしても、山口先生は原作に脚色しすぎです。御前試合の一試合目はいつ終わるんでしょうか。 僕は虎眼先生と牛股師範にメロメロです。 
ホントにひとみ先生はひどい人なんですけどねwww
読んでるぶんにはなぜだか憎めないんですよ。美人だからですかね。
そう言うと、なんか顔で好き嫌いを決めてるみたいでイヤなんですが、
でもかわいい造形してるしなぁ(ダメじゃん) 『24のひとみ』 この作品は知らない方も多いかもしれません。 週刊少年チャンピオン連載中の、"嘘"をテーマにしたギャグ漫画です。 ひとみ先生は中学校の教師にも関わらず、周りの人間に対して嘘をつきまくります。 でもその嘘のつき方が絶妙というか、なんとも憎めない嘘をつくのです。 いや、嘘をつかれた当人ははげしくムカつくんでしょうけどね。 信じさせて気持ちよくさせて落とすという、ある意味最悪の女です(ノ∀`) 見てるだけならキレイなひとみ先生にメロメロです。 
実は木津千里も好きです。風浦可符香も好きです。
関内・マリア・太郎も好きです。音無芽留も好きです。
日塔奈美も好きです。常月まといも好きです。
木村カエレも好きです。木村楓も好きです。
小節あびるも好きです。藤吉晴美も好きです。
三珠真夜も好きです。糸色倫も好きです。
隣の大学生も好きです。要はみんな好きです。
節操無いです。ごめんなさい。すみません。 『さよなら絶望先生』 なぜかサンデーからマガジンに移籍した久米田康治先生の漫画です。 申し訳ないことに、松竹梅は『かってに改蔵』は見たことないんですが、 久米田先生の才能にはホント惚れ惚れします。畑先生はまだ師匠の足元にも及ばない。 オタ向け漫画なのか社会風刺漫画なのか分かりませんが(おそらくは両方)、 絶望先生がいう言葉のひとつひとつに松竹梅は納得して感心してしまいます。 こんな先生がいたら学校はもっと楽しかっただろうなあ。 小森霧にメロメロです。加賀愛にもメロメロです。 
なんか、二次元キャラを好きです好きです言ってると
マジでヤバイ人なんじゃないかと心配されそうですが、
マジでヤバイ人なので心配は無用です
(日本語になってない)。

より二次元に積極的なだけだ!(なんだその言い草は) 『ないしょのつぼみ』 およそ、成人男性の読む(購入する)漫画ではないんですが、 この漫画を求めて大きなお友達が書店を捜し歩いたのは記憶に新しいところ(?)。 松竹梅は、リアル友人(♂)の誕生日にこの本をプレゼントしたところ そのまま突っ返されました。当たり前ですね。 この漫画は『小学五年生』に1年を区切りとして連載しているもので、 内容もそれくらいの年頃の女の子に読んでもらうために書かれています。 正直、松竹梅はこれを読んでいるとき、 恥ずかしくて恥ずかしくて部屋をごろごろしながら身悶えてました。 少年漫画読んでると、『初潮』なんて言葉はまず出てこないじゃないですか。 勃起の描写は少年誌でもたくさんありますが、それを少女の目線から真正面に捉えて1話描かれたりすると 見てるほうはもう「やめてくれ〜!」と絶叫したくなります。それでも読むんですけどね。 1年を区切りとして描かれている作品なので、1巻ごとに主人公の娘は別人になってます(名前は同じ『つぼみ』)。 各つぼみたちにメロメロ…とか書くと正気を疑われそうです。 
『好きな作品ほど感想が書きにくい』とは
すべての作品に当てはまる事だとは思いませんが、
『バキ』について何かを語れと言われても正直何を書いていいのやら
窮する部分もあります。不思議ですね。
右の文も、何とか自分の内から言葉をひねり出して書いたものです。

ひねり出してコレかよ…orz 『範馬刃牙』 この作品は僕の心の中では毎年欠かさずノミネートされているんですが、 今年ももちろんノミネートされました。 高校の頃、猪狩vs金龍山をコミックスで見たのが初バキでした。 『真島くんすっとばす』とは比べ物にならない衝撃を受けましたね。 闘争ってこんなにえげつないんだと。 こんなに激しく、そしてドキドキするものなんだと松竹梅に教えてくれた作品です。 その感覚は未だに変わりません。 僕の中で常に『格闘漫画の最高峰』であり続ける作品です。 まぁ、カマキリ編はどうかと思いましたが。 画像が勇次郎なのは、僕が勇次郎にメロメロだからです。 
貴様ッ!
ポインタを画像に合わせて
ここの隠しコメントを見ているなッ!? 『ジョジョの奇妙な冒険』 え〜、なんで2006年にジョジョなのかと申しますと、 漫画好きを自称していながらもジョジョのコミックスを持っていなくて、 2006年にようやっと集め始めたからなんです。 今から考えると有り得ないなぁ…。 買ったきっかけは、フルバの項にも書いた某古本屋のセールでした。 その時一気に30冊くらい買ったような記憶があります。 いやぁ、ジョジョは手元に置いておくべきです。 矛盾点もいっぱいある漫画なんですけど、 それを吹っ飛ばすくらいのエネルギーを持つキャラを見てるとこちらも元気になります。 登場するほぼすべてのキャラにメロメロです。 
初めて読んだ時は榊さんが好きでした。
人と接するのが苦手で、なおかつ動物好きの人には共感を覚えるからです。
今でも榊さんは大好きですよ?
でも、何回か読んでいくうちに大阪さんに心奪われてしまったのです。

実際、仲良くなれるのは榊さんみたいな人だと思いますけど。 『あずまんが大王』 本当なら、ここには『よつばと!』を持ってくるべきなんでしょうね。 しかし、松竹梅はあずまきよひこ先生の作品に触れたのは2006年が初で、 しかも『よつばと!』はまだ読んだ事ないんですよ(すまん)。 【07/1/7 追記】 おととい、『よつばと!』の1巻だけ買いました。 ああ もう! あんまり子供が好きくない松竹梅が、子供と遊びたくなってきたじゃないか! 面白いなーこの子供…(゚∀゚) (追記終わり) でも『あずまんが』は、今年松竹梅が読んだ作品の中で 「どうして俺は今までこの漫画をスルーしてたんだ!」部門ナンバー1の作品でした。 この作品の持つ、独特の雰囲気や間が大好きです。 そして大阪さんにメロメロです。 
右の文の「メロメロメロメロ」は
花京院風に「レロレロレロレロ」にしようかと思ったんですが、
それはさすがにアブなすぎるのでやめときました。
やめといた所でアブない人には変わりないんですが。 『せんせいのお時間』 とにかくみかセンセがかわいい。 それが結論でありすべてである漫画です。松竹梅にとっては。 みかセンセにとにかくメロメロです。メロメロメロメロ。 
この漫画を買うとき、ようやくamazonでの買い物の仕方をマスターしたばかりでした。
それまでなぜだか買えなかったんですよ。エラー表示出まくりで。
amazonのカスタマーサービスとメールでやり取りしたんですが、結局良くならず。
思い切ってインターネットエクスプローラーを新しくアップデート(アップグレード?)したら
すんなり買えるようになりやがりました。
でも、新しくインストールした色々なシステムやらセキュリティのおかげで
PC容量の3/4くらい埋まったけどな!

あ、
『WORKING!!』はホントにお勧めですよ〜。 『WORKING!!』 2006年後半ごろからちらほらと松竹梅の目に飛び込んできたこの漫画。 ヤングガンガン連載なんですが、YGでは『すもも』と『ニコイチ』しか読んでませんでした。 しかし、あまりにも漫画サイトやニュースサイトで話題になってるので、 意を決して『傷だらけの仁清』と一緒にamazonで買ってみました。 ・ ・ ・ 。 こっ これはーーーっ!? とにかくこの漫画は、 伊波まひるの可愛さ に尽きると思います(上画像、オレンジ頭)。 ぽぷらも八千代さんも店長もナイスなキャラなんですが、 伊波まひるにはかなわない。 「嫌いなのに好き」という、まったく新しい恋の形を見せてくれた伊波まひる。 当然のごとく、伊波まひるにメロメロです。 web漫画としても連載しています。 こちらは上のお店とは違う店舗のお話なので、登場人物もまったく違います。 
「期待の新人」というのに久々に出くわした漫画でした。
週刊少年ジャンプ…にきて欲しいんですが、
作品のクオリティを保つためにはもしかしたら
月刊でじっくり漫画を描きこんだほうがいいのかな…などとも思います。
でも、より多くの人の目に触れるのは明らかに週刊のほうだしなぁ…。 『帰ってください。』 えー、これは単行本ではなく、2006年の月刊少年ジャンプ8月号に掲載された 読切である『帰ってください。』という作品です。 第71回手塚賞入選作。作者は助野嘉昭(すけのよしあき)という新人。 松竹梅は、漫画賞の発表や増刊の告知などで気になった作品があると立ち読みするんですが、 この漫画は思わず保存用に買ってしまったほど面白かったです。 内容は、せっかくカノジョができたのになぜか貧乏神(疫病神)が取り憑いてしまい、 主人公の男の子がそれを払う為に悪戦苦闘するものです(あとあとvsチンピラになるのですが)。 とりあえずの画力、構成や演出、そして最後のどんでん返しなど、新人にしてはかなり高いレベルでした。 こういう人がジャンプに来てくれるといいなぁ。 不気味な絵ですが、かわいいんですよこの娘。
『みつどもえ』の三女さんをちょっとリアルにした感じ。分かるかな?? ↑貧乏神の『紅葉』にメロメロです。 
沙都子の画像を使いましたが、
ホントはレナも魅音も梨花ちゃんも詩音も鷹野さんも好きです。
ただ、もし「服装」というジャンルがあるなら

知恵先生のサマードレスは反則!!

ワンピース、と言ったほうが正しいのかもしれませんね。
なんというか、あの、清楚きわまりない涼しげな出で立ちに
オトコ心がビンビンに、ギンギンに刺激されちゃうわけですよ!
ああっ いい!ワンピースは本当にいい!!

よく見たら、沙都子の制服もワンピース仕立てですね。
だからか…。 レナのこの「何がどうなっているのかよく分からない服」も好きです。
ぱんつ見えるだろ…常識的に考えて…
とも思いますが、ぱんつ見えて僕に害はまったくないので
むしろリアルのおにゃのこ諸君にもこういうきわどい服装をしてもらいたいです。

嗚呼 ドン引き。これはドン引きコメントですねぃ。
いいんだ。ここのコメントに気付かない人が大半だろうから。うふわははは。 
『ひぐらしのく頃に』 2006年はこれなしでは語れないでしょう! というほどに松竹梅の心を 恐怖・感動で満たしてくれた偉大なる作品。 初めてこの作品の存在を知ったのは2006年の正月ごろだったと記憶しています。 書店で漫画のカバーだけ見て、 「ガンガンか?ま〜た萌え系の漫画出しやがって…まぁ絵は巧いほうかな」 なんて思いながらスルーしたのを覚えています。 (松竹梅はここらへんに特殊な才能(?)を持ってまして、 漫画作品で少しでも興味・印象を持ったものは絵柄&タイトル&掲載雑誌くらいは 瞬時に記憶できるのです。漫画好きが高じて身に付いた特技です) そう、初めは原作付きだとは知らず、漫画単品の存在だと思っていました。○○編という部分はスルーでした。 時は少し流れて2006年5月…。 松竹梅は寝付けない夜にtvk(神奈川県の地方U局)を見ていました。 『ひまわりっ!』というおバカなアニメの後に"それ"はやってきました。 「む…『ひぐらしのなく頃に』?? ああ〜、これは前に本屋で見たあの萌え系漫画か!ふ〜ん、アニメ化してたんだ」 しかし、松竹梅はその時すでに、「何か変だぞこのアニメ…」と、違和感を持っていました。 OPがいわゆる『萌え系』のソレではない…。 んで、アニメの内容も見て(綿流し編の第2話でした)、作品の方向性を把握したのでした。 そしてすぐに、体験版をダウンロードし、プレイしたんですね。 雛見沢のカラクリもさっぱり分かってなかったので、いきなり豹変したレナに(((((((;゚Д゚)))))))ガクブルでした。 そして、すぐにとらのあな通販で皆殺し編まで揃えたのでした。 ネタバレを読んでいて、『目』の存在を知っていても、綿流し編のアレは怖かったぞ!! 『ひぐらし』は同人ゲームで、夏冬のコミケで1編ずつ発表されていました。 全8編。そして、そんな大作も2006年夏に『祭囃し編』をもってようやく終焉を迎えました。 いやぁ、感動した。感動したとしか言えない。 まだ体験していない、というかたはぜひどうぞ。 (コミックのほうの画像で沙都子を持ってきたのは、松竹梅が沙都子にメロメロだからです。可愛すぎです。) 
こんな長い文を読んでくれてありがとうございます。 さて、どうだったでしょうか。皆さんが好きな漫画は入ってたでしょうか。 個人的に入れるかどうか迷ったのは、 ここら辺ですかね。 これらは面白かったんですけど、松竹梅の心を占めるにはあと一歩、いや半歩、 いやいや爪半分及ばなかった作品です。 読んでいて「これはいいっ!」と感動に打ち震えるまでには至らなかったという…。 でももちろん名作なので、機会があれば皆さんも読んでみてください (特に下の2つ。世間的にあまりメジャーではないと思います。) さて、2007年はどんな漫画に出会えるか、 松竹梅は非常に楽しみです! ↓一言コメント・感想あったら押してください(web拍手です)↓
トップに戻る
inserted by FC2 system